英語を楽しもう!六単塾です。今日も英語表現をご紹介します。
海外のレストランに入る時には英語が話せないと不安ですよね。 お店に入って席を案内されたらメニューを見ますがもしなかなかメニューを持ってきてもらえない場合は(メニューを見せて下さい。)"Please let me take a look at the menu. "と聞いてみましょう。
なかなか注文したいものが決まらない時にはレストランのおすすめメニューを聞いてみると良いです。(おすすめは何ですか?)は英語で"What do you recommend?" 海外では初めて利用するレストランでおすすめメニューを聞くことが良くあります。
もしスープを注文したい場合には(今日のスープは何ですか。)"Which would you like?" と聞いてみましょう。Recommendという動詞は勧める推薦すると言う意味がありレストランで良く使う英単語です。
海外では日本では食べたことのない独特のメニューもあるのでおすすめされても気が進まない場合は"Let me think for a while."(しばらく考えさせてください。)や"Let me think for a minute." (少し考えさせてください。)と伝え良く考えてから美味しく頂けそうなメニューをお願いするようにしましょう。
注文が決まったら"I'll have this."(これをください。)とお願いします。意味が解らないまま注文して食べられなかったということのないようにしたいものですね。
レストランでおすすめのメニューを聞きたい時の英語表現をおぼえておくと役立ちます。
【例文を読む】
What is today's recommendation?
今日のオススメは何ですか。
Does this restaurant have a kids' menu?
この店には子供向けのメニューはありますか
What is your recommended food?
今日のお勧め料理は何ですか。
なお英語表現をたくさんおぼえるコツは下記ページで解説しています。やってみると英語が口から飛び出す方法を理解できると思います。こちらの記事を読んでみてください。
こちらもどうぞ⇒特別レポート「英会話は6単語でできるんです」無料プレゼント