英語を楽しもう!六単塾です。今日も英語表現をご紹介します。
「いえけっこうです」は英語で言うとNo. thanks.です。例えばレストランでの会合で食後のデザートはいかがですか?とウエイトレスの方に聞きかれた時"No, thanks."と答えます。
海外の家庭では食事時のデザートについて聞かれることが良くあります。"No. thanks."という英語表現は海外の家庭でもよく使われます。
日本人は"いえけっこうです"これがなかなか言えません。英語圏では日常会話でもNo.ははっきりと伝えるのが当たり前です。
"No, thanks"=けっこうありがとう。断りつつお礼を言っている表現方法なので日本語でけっこうと言うより柔らかい表現で使い易いですね。大丈夫です。と英語で言う時は"I'm okay, thanks."ありがとう最後に付けるこの英語表現は親切ですね。
Are you all right? 大丈夫ですか?⇒I'm okay, thanks.大丈夫です。気にしてくれてありがとう気づかってくれた相手に"ありがとう"を伝える英語表現は親切な表現ですね。
遠慮なさらずにを英語で言うとPlease do! 日本人は会議等さまざまな場面で遠慮してしまいがちですが海外ではPlease do! と言われてしまうことがあるかもしれません。海外では意見をはっきりと伝えることが大切です。
なお英語表現をたくさんおぼえるコツは下記ページで解説しています。やってみると英語が口から飛び出す方法を理解できると思います。こちらの記事を読んでみてください。
こちらもどうぞ⇒特別レポート「英会話は6単語でできるんです」無料プレゼント